co・opちらし寿司の素

ひな祭りも春の行楽もおまかせ!絶品のちらし寿司が手早く完成

具材のひとつ、せん切りの新鮮なにんじん。'10年のリニューアルではにんじんの赤みが引き立つよう、調味液を改善しています。

5種類の具材たっぷり。
だしの効いた合わせ酢が家庭のやさしい味わい

調味液にたけのこ以外の具材を加えて攪拌。
ボイルしたえびやいくらをあしらって春らしい盛りつけに。まぐろの刺身、アボカドなどもおすすめのトッピング具材です。

3月といえばひな祭り。ひな祭りといえばちらし寿司。四季折々の行事を食に取り入れる日本の文化、ぜひ大切にしたいですね…。とはいうものの、時間がない、作り方がわからない、うまくできない、とないないづくし¥態で悩んでいる多くの方のための助っ人的商品がここにあります。『co・opちらし寿司の素』です。炊きたてのご飯に混ぜるだけ。何度作ってもピンとこない合わせ酢の配合に頭をひねる必要もなく、いくつもの具材をいちいち下ごしらえする面倒もありません。組合員の厳しい舌を通っていますから、味にも間違いはなし。さぁこれで、ご家庭でのちらし寿司作りがグンと身近になりました。
この商品には5つの具材が入っています。配合の多い順にたけのこ、にんじん、椎茸、れんこん、そしてかんぴょう。製造工場のヤマモリ鰍ノは、あらかじめ下ゆでしてカットしたたけのこやれんこん、生と乾燥の2種類のにんじん、戻して切った椎茸など、下処理をすませた具材がその都度入荷します。
まずは入念に異物チェックをして、かつおや昆布、砂糖、酢などを合わせた調味液の中にたけのこ以外の具材を投入。よく攪拌しながら約80℃まで加熱して炊き上げ、その後、たけのこを加えて温度を徐々に下げていきます。  
できあがったちらし寿司の素をパウチに入れ、殺菌すれば商品の完成。非常にわかりやすい作業工程なのでした。
ヤマモリ鰍ヘ日本のレトルト食品製造の先駆け的存在。生協の商品では他にも、レトルトカレーや丼、麻婆豆腐、釜めしの素などなど、おなじみのアイテムを多数手がけています。
高度なレトルトの専門技術が、家庭の手作りに限りなく近い味わいを生んで人気となった『ちらし寿司の素』。
「他のメーカーさんにくらべて具材の割合が多いところも特長です」ということで、今年のひな祭り、そして春の行楽シーズン、華やかなちらし寿司で春を彩りませんか?

調味液に5種類の具材をたっぷり加え、しっかり攪拌!

具材は全部で5種類。右上から下にたけのこ、にんじん、れんこん、椎茸、かんぴょう。容器は割れにくいステンレス製のものに統一されています。
具材は調味液に加えるだけの状態で入荷。目視で入念に異物を検査。
調味液には砂糖、塩、かつおや昆布、そして写真のお酢が入ります。
調味液と、たけのこ以外の具材を入れて攪拌し、約80℃まで加熱。
最後にたけのこを加え、混ぜ合わせながら温度を少しずつ下げます。
パウチにできあがったばかりのちらし寿司の素を入れます。
パウチをしっかり殺菌。この技術がレトルト食品をおいしくする秘訣。
殺菌後は別添ののり・ごまの小袋を人の手でひとつずつセット。
包装すれば完成です。袋のデザインも春らしい色合いが印象的。

コープ九州の生活情報誌クリム13年3月号より

 

過去の記事を読む